支部だより

  関東支部
 立教140年生神金光大神大祭をお迎えした昨年下半期は、管2名、筝5名が奏楽の御用を仕えさせて頂き、誠に有難いことでした。その他、各教会での支部・ブロック練習会、東京センターにおいての典楽教室など、支部活動も滞りなく行われました。
 特に夏の講・練習会では、7月17、18日浦和教会を会場に、11教会、30名が参加し、榎本会長、片田豊三先生、岸井和賀子先生の熱意あふれるご指導を頂き、8月28、29日新宿教会では、川上美貴子先生をお迎えしての舞の講習会が、6名の参加のもと行われました。
 特筆すべきニュースとしては、楽員認定試験に、笙、龍笛各1名が合格のお陰を頂きました。およそ8年ぶりの支部における管楽器の楽員誕生に、楽にお引き寄せ頂いたこと、管楽器の少ない当支部に典楽の道をつなげて下さった「神量らい」にお礼を申し、いっそう楽の稽古に励み、お育て頂いて、御用奉仕のお役に立たせて頂きたいと思い願っています


  東海支部
 平成11年夏の典楽講習会は、夏の盛りの7月24、25日の両日にわたり開催いたしました。
 24日は、岐阜分会が笠松教会を会場として開催され、名古屋からも数名が参加いたしました。
 25日は、名古屋分会が日置教会にて行われました。
 いつものことながら、他の行事との重複で会場や、日程の繰り合わせが大変でしたが、今回も半田方面からの参加者があり、若い人々の熱心な稽古ぶりに大変強い思いをいたしました。
 箏6名、龍笛7名、篳篥7名、笙9名の総勢29名で、暑い中ご指導の先生方には本当に有り難うございました。


   東近畿支部
 明けましておめでとうございます。平成12年、西暦2000年そして教団独立百年の御年が明けました。気持ちを新たに一生懸命信心をしてお蔭を頂いて参りたいと思います。
 平成11年度下半期の行事は、6月6日東近畿教務センターを会場にお借りし、典楽講習会を開催、36名の参加がありました。8月29日は同じく教務センターを会場に楽員練習会を開催、本部より特別指導員小井勉先生、本部指導員石井広明先生をお迎えし、37名が大祭使用曲を中心に稽古をさせて頂きました。
 10月11月の地方大祭には14教会延べ82名が奏楽のお蔭を頂きました。また平成11年度楽員認定試験におきましては、笙、龍笛、箏、舞に6名が受験し、全員が合格のお蔭を頂きました。誠に有難いことでございました。


  中近畿支部
 平成11年下半期もおかげを頂き、無事に行事を終えさせて頂くことができました。
 7月25日の楽員認定試験に筝2名龍笛1名の方が合格させて頂きました。今後の奏楽御用に活動されます事を期待させて頂いています。
 支部練習会及び講習会を8月29日梅田教会にて開催致しました。毎回大勢の参加を頂き有難いことでございます。今回は初めて、練習内容を自分で選択する形式で行いました。これからも新たな取り組みを加えていき、より充実したお稽古と、各人がより一層楽の向上に励ませて頂けるよう努力工夫を続けさせて頂きたいと思います。
 御本部生神金光大神大祭では21名奏楽奉仕をさせて頂きました。地方大祭におきましては、71教会延べ334名が奏楽御用をさせて頂きました。報徳祭では20名が御用に当たらせて頂きおかげを蒙りました。
 桐蔭高等学校の秋の感謝祭の祭典では、本年も生徒と共に楽人が奏楽御用を頂きました。これからも若い世代の人たちが本教の道の教えに生かされますよう、共に励み努めたいと願っております。


  西近畿支部
 立教140年生神金光大神大祭が、教主金光様ご祭主のもとに仕えられ私たち楽員も1日から4回・16名が奏楽の御用を務めさせて頂き有難いことでございます。
 7月18日福崎教会にて西近畿支部楽員練習会を行いました。小井先生を始め本部指導員の先生方の御指導により大祭使用曲のお稽古をさせて頂きました。笛15名筝13名が参加致しました。
 8月22日奥平野教会にて第10回典楽発表会を行いました。参加18教会と70名の参加で、金典から一曲他自由曲一曲で日頃の練習の成果を発表し、大変有意義な一日でした。吉備舞は二組の参加がありました。
 神戸分会では7月25日駒ヶ林教会で、8月22日奥平野教会で発表会に参加、9月26日生田教会でそれぞれお稽古をさせて頂きました。また、6月27日尻池教会を予定しておりましたが、大雨警報が途中で発令され連絡がつかず、一部の人たちの参加となりました。兵東分会では6月14日篠山教会、7月25日尼立花教会でお稽古をさせて頂まして延べ16名の参加者がありました。